エンジニアとして勤務するにあたって、自社開発と受託開発のどちらにするかをまず決めたほうがいいでしょう。
自社開発は文字通り、自分の会社でシステムやサービスなどのアイデアを出して開発する方法です。一方、受託開発はクライアントの要望を聞き、それに合わせる形でシステム開発するアプローチになります。
もし、無理のないペースで業務を進めたいと思っているのであれば、自社開発のエンジニアになるべきです。自社開発の場合、受託開発のようにはっきり決まった納期は設定されていないからです。
もしかすると、開発作業を始めた段階で当初想定していなかったトラブルが発生することもあり得ます。そんな時には多少の融通を利かせることも可能です。
受託開発エンジニアの場合、クライアントに求められた納期までにきちんと形にしなければなりません。
もし納期が厳しければ、残業や休日出勤が当たり前になることも考えられます。長時間労働も覚悟しないといけないプロジェクトに参加することもあり得ます。
もし、ワークライフバランスを重視して就職先や転職先を決めようと思っているのであれば、自社開発エンジニアの方がいいかもしれません。
しかし、受託開発エンジニアの場合、クライアントによって作ってほしいシステムは違ってきます。ということは案件によって、システム開発の手法や必要になるスキルも変わってきます。
もちろん大変ではあります。
しかし、いろいろなサービスの開発経験を積むことができ、多様なスキルを駆使する必要があるため、短期間でエンジニアとしての実力アップが見込めるでしょう。